春の不調と漢方3
2025/03/07
あきらめていたお悩みに
希望の灯をともす
花巻市の本舘藥碧然です
まだ風は冷たいものの
陽射しが降り注ぎ
雪も消えつつあります
大船渡の山林火災も雨や雪で
鎮火に向かっているようです
避難されている方々の健康状態が
気になります
一日も早く普段の生活に戻ることが
できますよう祈っております
気温上昇と強風が重なると
花粉症の症状も出やすくなりますね
前回と前々回では
「アレルギーの薬では治らない」
「ヨーグルトは逆効果」
この2点をお伝えしましたが
ではどうすれば治るのか?
「胃腸・肺・腎臓」の機能を正常化する
これが花粉症を治す方法です
私は検査したけど異常なかった
という方もいらっしゃるでしょう
血液検査で異常値が出ていなくても
内臓が弱っている場合
花粉症になります
一つずつ見ていきましょう
「胃腸が弱っている」
食欲があるし食べられるから
胃腸は問題ない
と思っていませんか?
胃腸は食べ物を消化するだけではなく
元気の素を作ったり血を作ったり
免疫にも関係しています
水分代謝もそうです
胃腸が弱い人の特徴
むくみ(顔・足) 冷える 疲れやすい
やせにくく太りやすい 甘いものが好き
朝起きられない 夜ふかし
一見、胃腸と無関係と思われることが
実は胃腸の弱いことの証明なのです
このタイプの方の花粉症は
サラサラの鼻水がダラダラ出る
くしゃみが止まらない
だるい 頭がボーッとする
気分が落ち込む イライラする
このタイプの方の花粉症の治し方は
冷たいものをやめる
甘いものをやめる
夜早く寝る 湯舟に浸かり汗を出す
胃腸を丈夫にする漢方薬を飲む
漢方薬はその方に合わせてセレクト致します
まずはご相談下さい